【ブレーキキーキー音】ムーヴL175S ブレーキディスク交換【原因パッド以外にも】

サビのひどいブレーキローターの写真 足回り・ミッション修理

ムーヴL175Sのブレーキ異音に関する記事です。

この記事はこんな方におすすめ。

  • ブレーキペダル踏むとキーキー音がする
  • ブレーキペダル踏むと足に違和感がある
  • ブレーキペダル踏むとガガガ音がする

などなど。

ブレーキの異音って一言で言っても、いろんな音があったりする。

はじめに

ブレーキ異音で入庫のムーヴL175S。

今回はキーキー音。一番よくあるやつね。

車検直後に異音が出る、とのこと。

てか見てみると車検うちじゃないやん。

なんで車検出したところに持っていかないのかな。

 

ブレーキ音でキーキー音といえば、考える要因はこんな感じ。

  • ブレーキパッドがない
  • ブレーキパッドの面取りがされていない
  • ブレーキパッドとキャリパの間にパッドグリスが塗布されていない
  • ブレーキパッドまたはブレーキディスクに凹凸がある
  • ブレーキパッドまたはブレーキディスクが濡れている、湿っている
  • ブレーキディスクがサビている

と、ざっと思い付くだけでもこれだけある。他にもありそうだな。

原因追求

ブレーキ開けてみると。

パッドも残量なかったけども、そもそもディスクがサビサビ。

ユーザーに確認すると雪国で乗っていたそうで。

それなら無理もないのかなー。

表(アウター側)もそうだけど裏(インナー側)がかなりひどい。

ほぼ半分サビてるやん。そら異音出るわ。

ブレーキパッド点検

つーかパッド。

車検直後なのに3.8mmとか少な過ぎって思うのは自分だけ?

まぁ制動力さえ出れば、パッドなんて何mmでもいいんだけどさ。

そもそも異音出ても車検通るしねー。

鳴き防止で新品は面取りしておく。

面取りとは。ブレーキパッドの角部分を削り取っておくこと。

上の写真の施工前後写真で見てわかるかなー。

外側はもちろんそうだけど、中央に刻まれた溝も意外と異音の原因に。

やるとやらんとでは結構違う。

ブレーキパッド交換・ディスク交換

ブレーキオイル少し抜いて。

キャリパピストン戻して。

ディスクも交換して。

パッド組んで終了です。

パッドグリス忘れずに。自分はあんまりパッドグリス好きじゃないんですが。

でも塗らないと鳴くのでやります。

ただ塗りすぎると、逆によく鳴くようになってしまうことも。

パッド面やローター面にグリスが付着するのかな。

初心者は特に要注意。

終わりに

ディスクは今回2枚同時交換。

状況によっては片方だけ交換することもあるけど、

2枚セットで買った方がかなり割安なので2枚同時交換。

 

またディスク交換時はパッドもセットで交換がオススメ。

デコボコのディスクだけ交換しても、

デコボコのパッドが残っていると、それはそれで異音の原因に。

結局ディスクとパッドのスキマが異音の原因になるんだろうな。

 

最近のディスクは安くて助かるけど、

そのせいか、普通に使っていても摩耗するディスクも増えてきた印象。

安かろう悪かろうだなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました