【新型】アトレーS700V 走行異音【バンやトラックも】

足回り・ミッション修理

新型アトレーS700Vの走行異音の記事です。

この記事はこんな方におすすめ。

  • 走行して30分くらい経つと、グググって音がする
  • 音は常時ではないが、頻発する
  • アイドリングでは出ない

音の再現にかなり時間がかかった。

異音は録音して、ユーザーにも確認を取ったので間違いない。

はじめに

新型アトレーS700V。まだ出て1年くらいかな?

早くも気になる異音が出るとかなんとか。

この新型アトレー&カーゴから初めて搭載されたCVT。

乗ってみたけどアクセル踏んでる時のキーン音がかなり気になる。

でもこれ自体は異音じゃありません。正常です。気になるけど。

異音の種類

今回とりあげるのは、キュルキュル音?

グググ音?フォフォフォ音?如何とも表現し難いんですが。

あんまり聞きなれない種類の音です。

いわゆるファンベルトの高めのキュルキュル音ではなく。

録音(というか動画)がとれたのでご確認ください。

お分かり頂けただろうか?

0:05あたりで出る一瞬の音。

違和感でしかない。

音の出所は運転席助手席あたりの真下っぽい。

やっぱりエンジンなのかな。

入庫の経緯

ちなみに今回は新車1000km点検でユーザーよりご指摘。

30分以上走るとほぼ毎回出ると言われるので、預かって検証。

話を聞いても全然ピンと来ないが…

 

30分以上走らないと出ないけど、出始めると何度でも出る。

アイドリングでは鳴らず、30〜50km/hで走行してるとなる。

断続してなる。継続的な音ではない。

甘く見てアイドリングで30分以上放置してから走行するも、音は出ない。

仕方なく40分程度走行し続けると、出ました。

出始めると確かに何回でも出る。

ちなみに工場内でリフトアップしても、タイヤの回転音や工場内の音の反響のセイで出処はさっぱり。

原因追求・対策

ダイハツに問い合わせると、CVTがまだ馴染んでないとかなんとか。

馴染めば消えるとのこと。3000kmも走れば消えるとか。ホントかよ。

CVTオイル交換しても消えないんだとか。ホントかよ。

ユーザーにはそう説明してとりあえず乗ってもらうことに。

おわりに

ちなみにまだ見たことはないですが、

ハイゼットトラックS500PやデッキバンS700Wでも、同じCVT搭載なら出るとのこと。

これリコールになりそうな気がしないでもない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました