クラウンクロスオーバーAZSH25のRロアアーム交換の記事です。
この記事はこんな方におすすめ。
- 走行中にギシギシ音がする
- ちょっと前に脱輪したけど、走れる
クラウン以外でもこんなことがある方にはお役に立てるかも。
どこかで足回りがこすれている可能性があります。
今回のクラウンもRロアアームで、こすれている箇所がありました。
入庫の経緯
走行中に、ギシギシと異音がする、ということで入庫のクラウンクロスオーバーAZSH35。
同乗すると、確かに後方から路面の凹凸に合わせてギシギシと。
異音は、走らなくても、後ろのアブソーバーを押す
(トランク左側付近を押し下げる感じ)ことでも出ます。
原因追求
リフトアップしてみると、Rロアアーム左に衝突痕が。

丸印が衝突痕。ロアアーム曲がってます。
そのセイで、ロアアームとクロスメンバーが直接こすれてる…
結果ギシギシ音が出ると。
クロスメンバーは交換するほどではないし、
(そもそも交換するとなるとかなり大掛かりになるが)
今回はロアアームのみ交換に。
注意点
とはいえ当然アライメント調整もあるから、簡単にすぐやりますと言えない。
なぜなら、うちはアライメントは全部外注なので。
そっちの予約も取らなきゃだし。
電話したのはいいけど、付き合いのあるアライメント屋は20インチまでしか無理と言われ。
クラウンクロスオーバーは21インチを履いていたため、あとでアタフタする事になるという…。
あと自分がアライメントの知識ほぼゼロなのに加えて、高級車なので修理にかなりビビってる…
Rロアアーム交換
交換部品自体は思ったよりは簡単。
ロアアーム取り付けのボルトナットを3本はずすだけ。
はずした状態がの撮影忘れ…
とりあえず新旧部品比較。
取付状態だとわかりにくかったが、新品と比較すると曲がってるのがよくわかる。

てか4WSなんだな。
はずしたときに初めて気付いた。
Rステアリングは偏心カムついてたが。
今回の脱着にでは触ってないけどね。
てか偏心カムはずしてないから、アライメント必要ないんじゃ…
とか思うのは素人考えなんかすかね…。
保険修理でもないため、アライメントもやろうかどうか迷ったが。
まだまだ新しいので年数乗るだろうし。
距離数もかなり乗るユーザーだったので、大事をとってやらせていただきました。
まとめ
部品交換後はちゃんと異音も出なくなった。
ユーザーに確認したところ、2.3日前に脱輪したとか。
うちでは、脱輪した車は、一度入庫いただいています。
- 脱輪や足周りをこすった後は、足回りを直接見て確認する
- ハンドルをまっすぐにして、ちゃんと車がまっすぐ走るか確認する
- 走行中に、ハンドルを左右に振って、変な音がしないか確認する
アクセル噴かして脱出出来たらしいけど、こんな後遺症が残るとは。
ぱっと見は大したことなくても、数年後にタイヤの偏摩耗って形で現れることもあるよね…。
コメント