ボデー・電装修理

【球切れ?】ハイゼットS500P バックランプ不灯【ぃゃヒューズ切れです】

ハイゼットS500Pのバックランプ不灯。LED車は球だけでなくヒューズも要確認。4WDヒューズが飛んでいる可能性あり。LEDが悪さをすることもある?球切れとは限らない。ヒューズの位置も写真で掲載。LEDは極性にも注意。
ボデー・電装修理

【キーフリー故障?】タントLA650S プッシュSW交換 【3年以内なら保証あります】

タントLA650Sのキーフリー故障の記事。多くはプッシュSWの不良。要ダイアグ診断。故障事例多し。早いものだと初検前に不良が出るものも。3年保証あり。保証延長加入車は5年でも保証される。修理費は10,000円程度。キー電池切れとの判別注意。
足回り・ミッション修理

【意外と見落とす】パッソKGC10 ラックブーツ交換 【ラックガタツキ注意】

KGC10のラックブーツ交換。割れていれば車検は通らない。放置するとステアリングラックを丸ごと交換が必要になることもあり大事に。そこまで行く前に予防整備がオススメ。交換後は要センター調整。センター調整は別記事見てもらったほうがいいかも。
ボデー・電装修理

【バックドア開かない?】ミライース LA350S ボデー統合ECU交換【よくある】

ミライースLA3 50Sのボデー統合ECUの交換に関する記事。ボデーECU不良に関する不具合ご紹介。ECUは高額商品になるため、原因追究は超念入りに。ECU以外で考えられる要因をすべて排除してから。ボデーECU交換後は要キーフリーの再登録。
足回り・ミッション修理

【これまたお漏らし?】マークII JZX81 デフオイル漏れ修理

マークⅡJZX81のデフミットシール交換に関する記事。デフ側だけでなくATリヤオイルシールも。ギヤプーラ必須。当然ロックナットも。作業自体はプロペラシャフトをはずすくらいで、大きな作業は特にない。マフラー脱着は不要。
足回り・ミッション修理

【お漏らし?】マークII JZX81 ATオイル漏れ修理 【液体パッキン使い過ぎ注意】

マークⅡJZX81のATオイル漏れ修理。ATオイルパンの脱着記事。オイルパンだけでなくATレベルゲージガイドも。液体ガスケットは使い過ぎ注意。心配だからと使い過ぎると逆に漏れる。オイルパン脱着後はATFを補充しなおして、十分な量の確認を。
足回り・ミッション修理

【コトコト音が気になる?】タントL375S ドライブシャフト修理【費用3万円~】

タントL375Sのドライブシャフト交換。異旋回時にコトコト音。ア異音での修理はブーツだけでなくシャフトごとの交換推奨。ケチってブーツ交換だけで済まそうとするとグリス丁寧に盛っても再発可能性大。ベアリングが痛んでいたら交換するのがベスト。
足回り・ミッション修理

【曲がるときにコトコト音】ムーヴL175S ドライブシャフト交換【高額修理】

ムーヴL175Sのドライブシャフト交換の記事。異音の他、シャフトブーツ交換にも。ドライブシャフトは新品でなくリビルド品で十分。ドライブシャフトの異音は放置すると危険。最悪シャフトがタイヤごと外れることも。気付いた時が修理のタイミング。
ボデー・電装修理

【気をつけないと】タントL375S ドアミラーウィンカーレンズ交換【カバー割れます】

ダイハツタントL375Sのドアミラーウィンカーレンズの交換方法をご紹介。寒い日や古い車は、特に要注意。樹脂のドアミラーカバーが劣化で脱着時に割れてしまう。割らずに脱着するにはドライヤーなどで温めるなどが簡単でオススメ。DIYでも出来ます。
ボデー・電装修理

【ドリンクが落ちた?】タントLA600S ドリンクホルダ交換

タントLA600Sのドリンクホルダーの交換記事。交換はただ引っ張るだけでなく、裏側からスクリュ3本で取付されている。長めのプラスはもちろん、スタビドライバーもあると作業しやすい。要アンダーカバー脱着、スイッチ脱着。