エンジン修理 【ガラガラ音】ハイゼットカーゴS321Vウォーターポンプ交換 ハイゼットカーゴS321Vのウォーターポンプ異音修理。異音の判別方法から交換方法まで。ウォーターポンプのだけでなく、冷却水エア抜きの方法やベルトの交換方法までご紹介。KFのウォーターポンプは切っても切れない。過去には保証延長も出ていた。 2024.04.06 エンジン修理
ボデー・電装修理 【球切れ?】ハイゼットS500P ヘッドライト不灯修理 ハイゼットS500Pのヘッドランプ不灯の修理。左右両方が不灯の珍しい事例。ヒューズやリレーは問題なく、探ってみると配線不良でした。球切れも重なってややこしい。レンズ脱着は別記事参照。ハイビームが切れてることもかなり珍しいよねぇ。 2024.04.04 ボデー・電装修理
エンジン修理 【焦げ臭い?】ハイエースTRH112 オイル漏れ修理【油脂焼け】 ハイエースTRH112のタペットカバーオイル漏れ修理。辿り着くのに要シート脱着。作業スペースの確保は、作業効率を高める秘訣。カバー後部のボルトは忘れがち。はずさなくても出来るかもしれないが、タペットカバーはかなり引っ掛かる。要チェック。 2024.04.01 エンジン修理
足回り・ミッション修理 【アライメント調整不要】RX-8 SE3P Rボールジョイントブーツ交換 RX-8のリヤボールジョイントブーツ交換。やぶれていれば当然車検時は要交換。部品単価も工賃も比較的安価だが、数が多いと費用がかさむ事も。ガタがなければ、乗り心地が変わることもない。放置すれば、ブーツだけでなくアーム交換になるため高額修理に。 2024.03.31 足回り・ミッション修理
ボデー・電装修理 【給油口閉まらない?】デッキバンS700W フューエルリッドケーブル交換 アトレーS700Wの給油口が閉まらない記事。フューエルリッドケーブル不良。作業は簡単だけど接着剤がやっかい。マステしておくと吉。新しいうちは保証もいける。昔は開かない方がよくありました。 2024.03.30 ボデー・電装修理
ボデー・電装修理 【シャカシャカ音?】タントLA650S スライドドア開閉時異音 タントLA650Sのスライドドア異音修理。開閉時に異音が出るものの、異音の発生箇所はボデー側?実はパワースライドモーターがボデー床下に搭載されています…。要フロアカーペットはがし。当然シート脱着。またスライドドア下側ローラー脱着。 2024.03.20 ボデー・電装修理
エンジン修理 【シュルシュル音?】タント L375S オルタネータ異音修理 タントL375Sのオルタネータ異音修理。ウォーターポンプとの異音の差別化が結構難しい。音の種類はかなり違うが、判別方法はかなり近い。プーリを手で回してわかると1番わかりやすい。わかりやすい判別方法から交換方法までご参考に。 2024.02.10 エンジン修理
ボデー・電装修理 【エアバッグ不良?】タントLA600S エアバッグ警告灯点灯修理 タントLA600Sのエアバッグ警告灯の修理。疑われるのはECUからインフレータ、スパイラルケーブルなど。インフレータ暴発に要注意。バッテリ脱着やコネクタ脱着が多いので、誤診も多いかも。ECU不良が多いが、今回はスパイラルケーブルの不良。 2024.02.03 ボデー・電装修理
ボデー・電装修理 【ホーン鳴らない?】ハイゼットS201P ホーンスイッチ修理【接触不良かも】 ハイゼットS201Pのホーン不鳴修理。今回はホーンスイッチの接触不良。この他にもホーン本体の不良、ホーン本体の接触不良、ヒューズ飛びやなんかも。ハンドルを自分で交換したい方にもおすすめ。その際はホーンスイッチのステッカーを忘れずに。 2024.01.30 ボデー・電装修理
ボデー・電装修理 【球切れ?】ハイゼットS500P バックランプ不灯【ぃゃヒューズ切れです】 ハイゼットS500Pのバックランプ不灯。LED車は球だけでなくヒューズも要確認。4WDヒューズが飛んでいる可能性あり。LEDが悪さをすることもある?球切れとは限らない。ヒューズの位置も写真で掲載。LEDは極性にも注意。 2024.01.22 ボデー・電装修理