【内側から開かない!?】キャンバスLA800S スライドドア開かない?【激重インナハンドル】

スライドドアインなハンドルロッドの写真 ボデー・電装修理

ムーヴキャンバスLA800Sのスライドドアの修理の記事です。

この記事はこんな方におすすめ。

  • スライドドアを中から開けるときレバーが重い
  • 人によっては開けれない
  • パワースライドは普通に機能する

はじめに

ムーヴキャンバス。昨年はフルモデルチェンジも。

今回は初代キャンバスLA800Sについて。

スライドドアが開かない?とのこと。

車内から閉めるとき、ドアがすごく固いと。

言われるのは特に女性に多い印象。

そもそも女性ユーザーのが多いけどね。

自分がやると何とも思わないのは、握力の問題か?

そんなこんなで調べてみた。

現象確認

とりあえずドアトリムをはずしていく。

トリム外れてる写真がこちら。

車内からドアを操作するインナーハンドル。

インナーハンドルをはずす。

上下にボルトが3本ついてるのではずしてみる。

裏返すとこんな感じ。

インナーハンドルを操作すると、

水色で示したロッドが動く。

下側ロッドの先。

接続されてるワイヤを辿ると、

スライドドア下側のステー裏。

ここに閉めるときのロックがある。

水色◯がロック部。矢印はワイヤ。

操作状況を動画で見るとこんな感じ。

水色○印にチェーングリスなどを塗布すると

動きが少し軽くなる。

軽い症状ならこれだけでもいいかも。

しかし今回はそんなんでは治らず…。

先程のインナハンドル裏のロッド。

よく見ると下側は途中で曲がってます。

曲がってるのは壊れてるわけじゃなくて、

そういうもの。新品で頼んでも曲がって出てくる。

 

これは?

ロッドの曲がりのせいでワイヤまで力が伝わらない?

そう考えたので、下側ロッドを伸ばしてみる。

左は曲げる前、右は曲げた後。

上側ロッドはそのまま。

これやってみたら、めっちゃ効く

曲っているのは、リンク部品に干渉するセイ。

なんでリンク部品も少し曲げてみた。

おわりに

インナハンドルの操作。

今まで3本指でしていたのが、今後は1本指で大丈夫です!

軽すぎて逆にクレーム入るかな…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました