【ちょいキズ】ルーミーM900A Fスポイラー交換【ウキも】

フロントスポイラーの写真 ボデー・電装修理

ルーミーM900AのFスポイラー交換の記事です。

この記事はこんな方におすすめ。

  • Fバンパーを自分で交換したい
  • Fスポイラーを自分で取付してみたい

DIYでFバンパー脱着したい人に是非お勧めの記事です。

はじめに

ちょっとぶつけた。

そんな感じで入ってきたルーミーM900A。

パッと見、どこぶつけたのかわからんけど。

右側が少し浮いてる?

これくらいなら自分なら直さんけどね。

そんなこんなで取り外し。

Fバンパー取り外し

ナンバープレート取り外し・奥のボルト取り外し

まずはナンバープレート外した奥のボルト。

サイドクリップ取り外し

それから左右のフェンダライナのクリップ。

下側クリップは90度回転させると抜ける。

バンパー下クリップ取り外し

それから下から除くと6ヶ所クリップ。

ランプコネクタ取り外し

フォグランプ、デイライトのコネクタを外しておく。

左右のフェンダライナをめくると見えてくる。

バンパー上クリップ取り外し

最後にバンパー上部のクリップ5ヶ所。

1ヶ所、写ってませんでした…

ライナー側ツメ取り外し

ここまでくれば脱着まで大詰め。

はずしたバンパーを置く場所(毛布など)を用意。

フェンダとの境目は、引っ張る前に少し押し下げる。

Fスポイラー取り外し

はずれたら裏返して、クリップとボルトを外していく。

ボルトは4ヶ所。

ここのクリップは沢山。

矢印側から爪をはずしていく。

はずした状態がこちら。新品の比較。

あとは逆手順で取り付けていく。

おわりに

スポイラーとバンパーの隙間のゴムは、裏側からチビマイナスなどを使うとキレイに取り付け可能。

フォグとデイライトの確認を忘れずに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました