今回はロッキーのスタビブッシュ交換の記事です。
この記事はこんな方におすすめ。
- 走行中、路面段差でコトコト音
- 旋回時にコトコトが出ることも
以上の方は、スタビのブッシュがヘタっているかも…
年式的には早いですが、保証延長も出ています。
登録から5年以内なら、無料で直せるのでディーラー行きましょー。
入庫時の状況
今回は車検でのご入庫。
ユーザー問診しても、特に気になることはないとか。
だけど走っていると明らかにコトコト鳴っている…
これは気になる…んー。
初見ではアブソーバーがヘタっているのかな?と思いました。
原因追求
車をリフトアップしてみるも、アブソーバーに漏れはなし。
足回りをつかんで揺すってみたり。
ハンドル旋回を何回も繰り返しても音は出ず…。
気のせいだったのかとも思い、もう一度試運転すると、
やっぱり足元からコトコト音がする。
メーカーに聞いてみると、
スタビのブッシュが、よくへたるんだとか。
スタビも手で揺すってみたけど、感覚ではよくわかりませんでした…。
とりあえず保証が効くと聞いたので、部品を交換してみることに。
ブッシュ交換
リフトアップしたら、車中央あたりからスタビにアクセス。
12mmのソケットで簡単にはずれます。

やるのはもちろん左右一緒に。
はずしてみるとこんな感じ。

上が新品で、下は古い部品。
見た目には分かりにくいけど、
旧品は、穴の直径が少しだけ広いです。
対策品に変わっていて、0.5mmほど縮めているんだとか。
この少しの隙間で音がするんだねー。
交換は、ブッシュ取付のボルト左右各2ヶ所緩めれば、おしまい。
取付時は、メネジが見えないので、舐めないように慎重に。
試運転
取付完了後、同様に試運転。
コトコト音がなくなって、かなり快適に。
これはヤリ得だなー。
まとめ
以上、ロッキーA200Sのコトコト音の修理でした。
- スタビブッシュの隙間による異音
- 保証が5年間は効く
- 保証外でも、部品代はかなり安価(500円程度×2)
まだA201SやA202Sでは、話は聞かないものの、
同様の症状があれば問い合わせてみては?
コメント