【ディーゼルでもあるのね…】キャンターFBA00 燃料ポンプ交換【リコール慣れてて良かった】

燃料タンクの写真 エンジン修理

キャンターFBA00の燃料ポンプの交換記事です。

この記事はこんな方におすすめ。

  • セルは回るけどエンジンがかからない
  • 燃料の油種を間違えた
  • エンジンがかかるときとかからないときがある

はじめに

たまにはトラック。三菱キャンターFBA00。

エンジン始動しないとのことで入庫。

現場でブースターつないでもかからず。

引き上げてきてバッテリ充電してもかからず。

ユーザー談、最初かかってすぐEg止まった。

かかってたのは3秒くらい。

ん?これは?ガス欠か?

原因追求

トラック特有のむき出し燃料タンク。

給油口をあけて匂いを嗅いでみる。

んー、間違えてガソリン入れたわけではなさそう。

ちなみに間違えてガソリンいれるとかからない。

ディーゼルエンジンだから当然だけど。

ただ少し軽油が残っていると、

しばらく置くとかかることもある。

これは軽油の方がガソリンより重いため。

タンク内で上下に分離する。

でも今回はそれじゃなさそう。

キーシリンダONで燃料タンクの音を聞いてみる。

何かしらの音はしてる?

とりあえず燃料ポンプをハンマーで軽く叩いてみる。

再度聞いてみると、何かの音が増えた!

これは?

エンジンかかるやん。

燃料ポンプだな。

燃料ポンプ交換方法

つーわけで燃料ポンプ交換。

燃料タンク取り外し

ダブルキャブゆえ、タンク脱着。

シングルキャブでもはずすのかな?

装着状態だと見にくいので、はずした写真。

矢印は燃料の流れ。予想ですが(笑)。

赤矢印は燃料フィルター方面。

青矢印はエンジンから戻ってくる方かな。

間違ってるかも、すみません。

 

それぞれのホースの接続をはずしていく。

ちなみに緑矢印はエア抜きっぽい。

実際ははずしたけど、はずさなくても脱着できそう。

ホースの接続部はいずれもCストッパーがついている。

樹脂部品のため割れないように慎重に。

ポンプ側でもはずせなくはない。

けどやりにくかったのでもう一方ではずしました。

ポンプのコネクタもはずす。

燃料が満タンだったので抜く。

重いやん。軽油満タンて何kgだよ?

ちなみにタンク下部にドレンもついてます。

タンクバンドをはずして、取り外し準備完了。

シングルならそのまま抜けるのかな。

ダブルキャブゆえ、ポンプのコネクタがキャブに引っ掛かる。

タンクの後ろの冷却水サブタンクもはずす。

やっとはずれた。

ブラケットが少し曲がるのはご愛嬌。

ポンプのホースをはずして新品に取付。

燃料ポンプ交換

ポンプはボルト8本ではずれる。

ガスケット交換も忘れずに。

ポンプがついたら、タンクを取付。

ホースもつないで、抜いた軽油も入れる。

作動確認でエンジン始動。

あれ?かからない?

燃料ホースエア抜き

そうでした、ディーゼルはエア抜き必須。

かといって、エア抜きポンプが付いてない?

説明書見てみるとこんなん発見。

EgSW ONにして1分ほど放置。

その間、燃料ポンプの作動音がする。

これでエア抜き出来るみたいですね。

手押しポンプよりめっちゃ楽だわ。

無事、Egかかりました。

おわりに

その他はずした部品を取付。

冷却水サブタンクやタンクバンドなど。

今回は燃料フィルタも同時交換。

それはまた別途。

タンク周りを洗い流して試運転後、燃料漏れがないかもちゃんと確認。

この前のリコールみたいに、ポンプのモータだけじゃないので費用がかさむ。

ちなみに、同じ系統で再修理も嫌なので、

リレーも同時交換。

フューズBOXは助手席足元。

価格もたかがしれてるしねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました