エンジン修理 【プーリ不調はあるあるか】レガシィBRM ベルト鳴き修理【10年越えは要注意】 レガシィBRMのベルト鳴き修理。ベルトの張りだけでは音が鳴きやまない?ベルトの劣化だけでなくアイドラプーリーなども疑っていく。はずしてみるとガタツキがあるのがわかる。ベルト交換時はプーリ交換も必須か? 2023.06.06 エンジン修理
エンジン修理 【年数新しくても注意】ライトエースS402U P/Sポンプ交換【トヨタ車あるある】 タウンエースS402UのPSポンプ交換。オイル漏れがひどい。ポンプ交換からエア抜きまで。オイル漏れてもハンドルが重くないとユーザーは気付かない。アンダーカバーもあるのでオイル染みも出来ないことも。必要に応じてベルト交換もやる必要が出てくる。 2023.05.20 エンジン修理
エンジン修理 【プラグもコイルも同時に】コペンL880K 単発修理【懐かしのJB】 コペンL880Kの、単発修理。プラグもありーのコイルもありーの。プラグかコイルかそれ以外かの診断方法を紹介。他車種にも汎用が利く画期的な判別方法です。単発で一番多いのはコイルが多い印象。組み直してかけなおすと一番間違いない。 2023.05.18 エンジン修理
エンジン修理 【燃料ポンプついでに】キャンターFBA00 燃料フィルタ交換【エア抜きも忘れずに】 キャンターFBA00の燃料フィルター交換。コネクタの取外しは知らないとなかなかできないかも。危うくぶっ壊すところでした…。取り外し方法はコネクタ部のクリップを引っ張ってから。燃料フィルターの交換は定期的にするのがおすすめ。 2023.05.17 エンジン修理
エンジン修理 【ディーゼルでもあるのね…】キャンターFBA00 燃料ポンプ交換【リコール慣れてて良かった】 キャンターFBA00の始動不良。セルモーターは回るのにエンジンかからないと言えば、燃料ポンプの不良。IGONで作動音がしないのですぐにわかる。判断だけならポンプをプラ半などで叩てみたり。燃料ポンプ交換は、ダブルキャブだとタンク取外し。 2023.05.16 エンジン修理
エンジン修理 【20年越え】エスティマTCR10 ディストリビューターオイル漏れ【ディスビって?】 エスティマTCR10ディストリビュータのオイル漏れ修理。すぐ下の遮熱版は脱着困難。プラグコードはかならずマーキングすること。間違えるとエンジンかかりません。ローターにも忘れずにマーキング。点火タイミングが狂わないように調整。 2023.05.13 エンジン修理
エンジン修理 【参考写真多数あり】エスティマTCR10 タペットカバーオイル漏れ修理【フロアマット全はずし】 エスティマTCR10のタペットカバーオイル漏れ修理。先に別記事ディスビも見てね。フロアマットさえ外れてしまえば、あとはエンジンカバーとタペットカバーを外していくだけ。作業に時間はかかるものの、いつものタペットカバー修理と同じだねぇ。 2023.05.13 エンジン修理
エンジン修理 【大規模リコール!】タントLA600S 燃料ポンプ交換【キャンバスやハイゼットも】 タントLA600Sの燃料ポンプのリコール作業。こんなことやってます。燃料タンクを降ろしての作業になるので、燃料が少ない方が作業は楽。というか満タンだと燃料をこぼします…ご協力お願いします。脱着の際のふたの取付は確実に。 2023.04.24 エンジン修理
エンジン修理 【存在忘れがち】デリカCV1W アドブルー補充【ディーゼル】 デリカCV1Wのアドブルー給油口。ガソリンスタンドなんかでも補充できます。エンジンルームに置いとけって。後ろなんてわざわざ見ませんから。アドブルーは不足するとエンジンがかからなくなるので、補充必須。個人的にはあんまり納得できない仕様。 2023.03.21 エンジン修理
エンジン修理 【発電してる?】ベリーサDC5W オルタネータ交換【走行中エンスト】 ベリーサDC5Wのオルタネーター交換。発電不良による走行中エンスト。バッテリが電圧もしっかりチェック。オルタネーターは突然パンクするので要注意。過走行車なら特に注意が必要。ヘッドライトを取り外すと楽ちん。というか外さないとできないかな。 2023.02.13 エンジン修理